大普賢岳登山 報告
<山行コース>
駐車場~和佐又山ヒュッテ~無双洞分岐~笙ノ窟~小普賢岳~石ノ鼻~奥駈道分岐~大普賢岳~奥駈道分岐~小普賢の肩~日本岳コル~笙ノ窟~無双洞分岐~和佐又山ヒュッテ~駐車場
▲和佐又山ヒュッテより登山開始
▲山アジサイ
▲笙ノ窟が過ぎると急登が続きます
▲小普賢岳
前夜の雨で登山道が濡れ、とてもスリッキーとなり慎重に歩く。出発時に霧雨が降ったが直ぐに止み一安心。大普賢岳山頂(1870m)では大量のトンボが飛ぶ。山々には雲がかかり展望はないと諦めていたところ、何とか稲村ヶ岳から山上ヶ岳が見え、苦労して登ったかいがありました。皆さんお疲れ様でした。
-------------------------------------------------------------------------------------
■熱中症対策としてお勧めサプリメント
①塩ジェル:熱中症対策として開発。塩分補給に特化した本格ミネラル補給ジェル。体へ速やかに吸収される経口補水液と同じ塩分・糖分のバランスで配合されてます。(水と一緒に口に流し込んでください)
▲1袋¥162- 20g、33kcal
②塩プルレモン:スポーツようかんと同じワンプッシュタイプで、クエン酸と塩分補給が手軽に補給できるゼリー。(手を汚さず食べやすい)
▲1P6本入、¥302- 15g
③スーパーメダリスト9000:定番クエン酸ドリンク。登山時の栄養補給に、おいしいクエン酸。梅干し12個分(1ℓ用28g中)のクエン酸とアミノ酸など40種類の栄養バランスを配合。飲みやすいレモンパイン風味です。1袋を500㎖の水に溶かして飲んでください。
(皆さん飲む点滴と言う。売れ筋商品!)
▲500㎖用8袋入、¥2,200- 11g