オハナ アウトドアクラブについて

当クラブでは、県内の山から全国の山を案内しています。
自然を愛し、自然を理解し、お客様と感動を共有することをモットーに、山登りの素晴らしさをお伝えできればと思います。
特に紀南方面の山でガイドが必要な方はご連絡下さい。
和歌山県内の山、特に大塔山系・果無山系・熊野古道(小辺路、中辺路、大辺路)と大峰奥駈道(吉野~本宮)

妙法山ハイキング 報告 (2025年8月24日)

妙法山ハイキング 報告

 ●8月24日(日)
<山行コース>:青岸渡寺熊野古道登山口9:00発~<かけぬけ道>~那智高原分岐~沢の曲り~滝見展望台~十五丁石~阿弥陀寺11:00~奥の院浄土堂~3差路~富士山展望所跡~那智高原~阿弥陀寺分岐~青岸渡寺熊野古道登山口13:00(約7㎞)

               ▲那智山、阿弥陀寺分岐

            ▲かけぬけ道の石段

               ▲阿弥陀寺


            ▲妙法山奥の院浄土堂

               ▲奥の院への登り口にて

 全身から流れ落ちる汗・・・お盆を過ぎてもこの暑さの中、頑張って那智山の妙法山「かけぬけ道」を歩いて来ました。
 1周7㌔程度の低山ですが、真夏ということもありますが、なかなか厳しい山歩きとなりました。ただ、熊野古道の王子社を歩くのとは違い、阿弥陀寺は聖域という雰囲気があり、空気感が違いました。それは以前に行った、四国遍路八十八ヶ所の二十二番・太龍寺で感じた神聖なもので、ここは極楽浄土へ行く入口なのかも知れません。
 暑い中、皆さん本当にお疲れ様でした。





 



      









熊野古道・潮見峠と清姫道ハイキングの案内 (2025年9月21日)

 熊野古道・潮見峠と清姫道ハイキングの案内 (初級)


 長尾坂を潮見峠越えは、中世から近世に入って以降の熊野古道で、当時は茶屋や田畑もあり人の往来も盛んだったと言われます。
 富田川を沿いに歩く北郡越えの古道より、潮見峠越えの方が厳しい山道に入ることで、より困難な道をたどる事自体に信仰上の意義を見出した修験道の影響を受けたと言われます。    今回は潮見峠を中心に清姫道を周りたいと思いますので、是非この機会にご参加ください。

               ▲潮見峠

■日時 2025年9月21日(日)、9:00~11:45 解散予定  <小雨決行>
■行先:田辺市中辺路町、潮見峠(550m/約7㎞)
■集合:潮見峠
■日程:潮見峠9:10発~清姫道峰分岐~熊ヶ岩~清姫道峰分岐~門谷清姫道分岐~門谷林道終点~潮見峠下峰分岐~潮見峠11:45着 予定

■持物:行動食、飲料水、雨具、虫除け、他、ハイキングに必要な物を持参。
■費用:¥2,000-
■締切:9月16日必着
■申込はGoogleフォームからお願いします。参加費については、8/10日まで持参または振込をお願いします。(参加料の入金をもって申込が完了します)

■備考:1.当日の緊急連絡は、090-3034-6230(愛須)までお願いします。
2.集合場所の潮見峠が分からない方は、中辺路町真砂の「清姫の墓」へ8:15分に集合してもらえれば案内しますので時間厳守でお願いします。
清姫の墓は「ねむの木食堂」の隣となります。申込後に「案内お願いします」と連絡して下さい。
3.天気の妖しい場合は、上記携帯まで直接電話してください。
4.その他不明な点があれば、何なりと聞いて下さい。

-----------------------------------------------------------------------------------------
■熱中症対策としてお勧めサプリメント

塩ジェル:熱中症対策として開発。塩分補給に特化した本格ミネラル補給ジェル。体へ速やかに吸収される経口補水液と同じ塩分・糖分のバランスで配合されてます。(水と一緒に口に流し込んでください)                    ※一番良く売れてます!
               ▲1袋¥162- 20g、33kcal    

塩プルレモン:スポーツようかんと同じワンプッシュタイプで、クエン酸と塩分補給が手軽に補給できるゼリー。(手を汚さず食べやすい)

                                                                   ▲1P6本入、¥302- 15g

スーパーメダリスト9000:定番クエン酸ドリンク。登山時の栄養補給に、おいしいクエン酸。梅干し12個分(1ℓ用28g中)のクエン酸とアミノ酸など40種類の栄養バランスを配合。飲みやすいレモンパイン風味です。1袋を500㎖の水に溶かして飲んでください。
(皆さん飲む点滴と言う。売れ筋商品!)

                     ▲500㎖用8袋入、¥2,200- 11g

■お問い合わせ

〒646-0027 和歌山県田辺市朝日ヶ丘13-4
オハナ アウトドアクラブ
TEL 0739-26-2378
E-mail:ohana.aisu@gmail.com

オハナ 初級ハイキング・登山ツアー 申込書、誓約書 - Google フォーム
インスタグラム:ohana_outdoor_club




ノルディックウォーキング教室

ノルディックウォーキングは、ウォーキングポールを持って歩くウォーキングです。
ノルディックウォーキングの大きな特徴は、普通のウォーキング以上に誰にでも出来てより効果がある事です。
年齢を問わず子供からお年寄の方、病気のリハビリから競技者のトレーニングと幅広い層の方にお薦めできるウォーキングです。
また全身運動ですのでバランスの良い運動ができます。

オハナアウトドアクラブでは、ほぼ毎月、ノルディックウォーキング教室を行っております。

現在受付中の教室

2025年9月14日(日) 8:00~9:30 新庄総合公園

申込:オハナ アウトドアクラブ TEL 0739-26-2378 まで、または下記フォームよりお願いします。住所、名前、年齢、当日の連絡先(携帯電話)をご記入の上お申し込み下さい。
https://forms.gle/jByK9smQLTvRygB69

内容

ウォーミングアップ、ウォーキング方法の習得、ノルディックウォーキングの実施1、パワーエクササイズ、ノルディックウォーキングの実施2、クールダウン

費用:500円(ポールレンタル料も含む)

持物:運動出来る服装と運動靴、タオル、飲み物

講師:愛須康順(日本ノルディックウォーキング協会上級指導員)

剣山・ジロウギュウ ハイキングの案内(2025年10月5日) 初級

 剣山・ジロウギュウ ハイキングの案内 (初級)


 日本百名山の1つ剣山(国定公園)は、リフトもあり誰もが楽しめる山として大勢の人が訪れる比較的なだらかな山容の山です。山頂付近の稜線はミヤコザサに蔽われ、ジロウギュウに向かって縦走路が伸び、その素晴らしい景色に誰もが感激することと思います。是非この機会にご参加ください。

           ▲縦走路から見たジロウギュウ(1920m)

■日時 2025年10月5日(日)、0:00~20:30 解散予定  <小雨決行>
■行先:徳島県三好市、剣山(1955m)~ジロウギュウ(1920m)、約6.2㎞
■日程:オハナ0:00発→印南SA→和歌山港1:30、2:40発⇒徳島港4:55着→(徳島道)→美馬SA→見ノ越7:45着、8:00発~西島駅~(尾根コース)~刀掛ノ松~剣山~ジロウギュウ峠~次郎笈~分岐~二度見展望所~(遊歩道コース)~西島駅12:00→(リフト)→見ノ越12:15着、12:30発→美馬SA→(徳島道)→徳島港15:30着、16:25発⇒和歌山港18:40着→印南SA→オハナ20:30着   予定

■持物:行動食、飲料水、雨具、他、ハイキングに必要な物を持参。
■費用:¥19,000-(マイクロバス、フェリー、リフト、保険代を含む)
■定員:事前に予約された20名 (新規の人は、キャンセル待ちとなります)
■申込:申込及び参加費については、8月末までにお願いします。(キャンセル待ちの人も居てますので、先に定員を確定したいと思います。Googleフォームから、申込を先にお願いします。

■備考:①バスと南海フェリーを使い、仮眠しながら行きます。道中はサンダルなどリラックスした服装で来てください。
②早朝、徳島港から登山口(見ノ越)へ行く道中に、バスの中で朝食を食べることになります。事前に用意してくるか?  コンビニに寄りますので、朝食と行動食を買って下さい。
③今回のツァーは日帰りで、スケジュールが大変タイトとなりますので、時間厳守にご協力ください。なお、下山後には温泉に寄る時間もありません。代わりにウェットタオルを配りますので、ご利用ください。
④マイクロバスは、出発15分前には西牟婁振興局前に着く予定です。自由席となりますので、譲り合ってお座りください。(今回は、助手席を含め満席となりますので、よろしくお願いします。
⑤当日の緊急連絡は、090-3034-6230(愛須)までお願いします。その他不明な点があれば、何なりと聞いて下さい。
-----------------------------------------------------------------------------------------

■熱中症対策としてお勧めサプリメント

塩ジェル:熱中症対策として開発。塩分補給に特化した本格ミネラル補給ジェル。体へ速やかに吸収される経口補水液と同じ塩分・糖分のバランスで配合されてます。(水と一緒に口に流し込んでください)                    ※一番良く売れてます!
               ▲1袋¥162- 20g、33kcal    

塩プルレモン:スポーツようかんと同じワンプッシュタイプで、クエン酸と塩分補給が手軽に補給できるゼリー。(手を汚さず食べやすい)

                                                                   ▲1P6本入、¥302- 15g

スーパーメダリスト9000:定番クエン酸ドリンク。登山時の栄養補給に、おいしいクエン酸。梅干し12個分(1ℓ用28g中)のクエン酸とアミノ酸など40種類の栄養バランスを配合。飲みやすいレモンパイン風味です。1袋を500㎖の水に溶かして飲んでください。
(皆さん飲む点滴と言う。売れ筋商品!)

                     ▲500㎖用8袋入、¥2,200- 11g


■お問い合わせ

〒646-0027 和歌山県田辺市朝日ヶ丘13-4
オハナ アウトドアクラブ
TEL 0739-26-2378
E-mail:ohana.aisu@gmail.com
申し込みフォームはこちら

インスタグラム:ohana_outdoor_club


八ヶ岳・赤岳トレッキングの報告 (2025年8月2-3日)

 八ヶ岳・赤岳トレッキングの報告

<山行コース>
・8/2日:美濃戸口~美濃戸~南沢~行者小屋~文三郎尾根~赤岳頂上小屋(泊)
・8/3日:赤岳頂上小屋~赤岳展望荘~地蔵ノ頭~行者小屋~中山乗越~赤岳鉱泉~北沢~美濃戸~美濃戸口

 心配した台風9号も西にそれ、2日間天候に恵まれ、念願だった山頂からの展望を楽しみました。60歳代の登山にしては少々ハードですが、ご褒美の展望は最高です。

               ▲南沢

              ▲行者小屋

            ▲文三郎尾根(急登)


                                                         ▲山頂手前のガレ場  
      


              ▲展望荘から見る赤岳 

              ▲地蔵ノ頭

               ▲赤岳鉱泉

             ▲赤岳鉱泉テント場から見る赤岳(右奥)


                                                                    ▲北沢


 素晴らしい展望でしたが、僕の持ってるカメラでは遠くの景色や山々を撮っても写りが今一なので、今回紹介出来ないのが残念です。
 何度も言いますが、苦労して登った者しか見られない景色は最高でした。皆さんお疲れ様でした。